YES イエス


恐るべきテクニカル集団

70年代ピンク・フロイドキング・クリムゾン、EL&Pらと共にプログレ四天王と呼ばれ、プログレ界で絶大な人気を誇ったイエスは、分裂と統合の繰り返しによって成長しつづける特異なバンドだ。
おそらく、イエスはこの4つの、どのバンドよりもプログレ的で、今日では“プログレ・サウンド=黄金期のイエス・サウンド”とも感じられるほど、ロック史上に与えた影響力は大きい。「これ、プログレっぽいね〜」という曲は必ずといっていいほど変調・変則リズム・パターン、様々な音楽のクロスオーヴァーといったイエスの作り上げたサウンドに似ている。
そんな彼らの黄金時代、すなわち70年代にサウンドのkeyマンだったのは、スティーブ・ハウであり、リック・ウェイクマンであった。
イエス・サウンドといえば、たいがいの場合この2人がいた頃に築き上げた大作長編志向の曲を思い浮かべる。
しかし、下に記したオリジナル・メンバーにはそのどちらの名前も見つけることはできない・・・。

Jon Anderson ジョン・アンダーソン/リード・ヴォーカル
Chris Squire クリス・スクワイア/ベース・ギター、ヴォーカル
Tony Kaye トニー・ケイ/キーボード
Bill Bruford ビル・ブラッフォード/ドラムス
Peter Banks ピーター・バンクス/ギター、ヴォーカル

イギリスのロンドンでクリスのバンドにジョンが加入することからイエスの全ては始まる。(後にイエスの名前を巡って裁判沙汰にまで発展するのだが、この最初の経緯をみるとクリスがリーダーなわけだ)
このバンドは、しばらくしてピーターを残し、他のメンバーをトニー・ケイとビル・ブラッフォードに入れ替え、1968年にイエスとしてデビューする。
当初のイエス・サウンドはジョンとクリスの色が濃く、 フォーク・ロックやR&Bをベースとし、コーラスやハーモニーを大きくフューチャーしたものであった。
69年にはファースト・アルバム、翌70年にはセカンドもリリースし、ヒットこそしなかったものの、その独創的なサウンドが評論家たちに絶賛され話題になった。
70年2ndアルバム・レコーディング終了直後、1人目のKeyマンとなる
Steve Howeスティーヴ・ハウ(元トゥモロウ/g)が加入する。そして、翌71年にリリースしたサードアルバムはこの新加入のハウによって、今までのバンドとはまったく違うサウンドへと変化を遂げていた。
ハウの持つクラシックやジャズのセンスが融合されたサウンドと彼の恐るべきギター・テクニックはただちに全英を揺るがすほどの話題を呼び、アルバムは全英7位の大ヒットとなった。
さらにこのハウの存在感に圧倒され、影の薄くなったトニーは脱退を余儀なくされ、代わりにハウの凄まじいプレイに対抗できるキーボード・プレイヤー、元ストローブスの
Rick Wakemanリック・ウェイクマンが加入した。
このメンバーで同71年に発表したアルバム「こわれもの」は全英7位、全米4位を記録し、彼らは一気に世界規模で活躍するビッグ・バンドへとのし上がったのである。
波に乗る彼らは、72年ロックの歴史的名盤となる「危機」をリリース。これも全英4位/全米3位の大ヒットとなり、いよいよ名実共にプログレ界のトップ・グループにまで上り詰めた。ところが、このアルバムをリリース直後ビル・ブラッフォードも脱退し、キング・クリムゾンへ加入してしまう。
この脱退劇はかなりもめたらしい。もともと目立ちたがりベーシストであったクリスと鬼気迫るノン・ジャンル・ギタリストのハウ、それにシンセを変幻自在に操るウェイクマン、この頃のイエスのプレイはメンバー同士がそれぞれの楽器でバトルをし合い、競って大音量を出すような、とても緊張感のある壮絶なものであった。おそらくブラッフォードの場合、テクニック的にはまったく問題ないものの、そういった中でいっしょにバトルをするよりは1歩退いたとことで自分の役割をきちっとまとめるプレイスタイルだったので、合わなくなったという結論であろう。
ブラッフォードの後任には、ジョン・レノン率いるプラスティック・オノ・バンドに在籍し、ジンジャー・ベイカーズ・エアフォース、ジョージ・ハリスン、ジョー・コッカー等と数々のセッションをこなしてきた、これまたパワフルな敏腕ドラマー
Alan Whiteアラン・ホワイトが加入し、長いイエスの活動期の中でも最強のメンバー・ラインナップとなった。
このメンバーで全米ツアーを敢行し、その模様を73年に異例の3枚組ライブ・アルバムとしてリリースした「イエス・ソングズ」も全英1位/全米12位の大ヒットを記録した。尚この年初来日も果たしている。
さらに同年2枚組のスタジオ録音大作「海洋地形学の物語」も発表し、アンダーソンの観念的な詩が難解すぎて、賛否両論があったものの、全英1位/全米6位と、これまた結果的には大ヒットになった。
しかし、このイエスの黄金期もリック・ウェイクマンの脱退(ソロ活動へ)によって崩れ落ちていくことになる。

イエス最大の“危機”

このあとキーボードにPatric Morazパトリック・モラーツを迎えた彼らは74年アルバム「リレイヤー」をリリース。
このアルバムなかなかの大作で、一部のファンの間では「危機」に並ぶ名作であるとの評価も囁かれたが、バンド自体の勢いは下降を免れず、5人のメンバー達はそれぞれソロアルバムを製作し始める始末であった。
だが、76年になるとモラーツ脱退表明を受け、再びウェイクマンをメンバーに呼び寄せて、アルバム「究極」を完成させた。
77年にリリースされたこのアルバムは、久しぶりに全英1位/全米8位と大ヒット。つづく「トーマト」も78年に同じメンバーでリリースし、イエスは完全に復活したかに見えたが、このアルバムではシングルヒットを狙ったとも思えるコンパクトな曲が多く不評をかった。
80年になると今度はスケジュールのことで意見が食い違い、アンダーソンが脱退、後を追うようにウェイクマンまで抜けてしまうというバンド最大の危機に瀕した。
誰もがこの時イエスは解散したと思った。それは、オリジナル・メンバーでありバンドの顔的存在であったアンダーソンが、イエスのリーダーであると、誰もが信じていたからだ。
だが、実際は違っていた。クリス・スクワイアこそイエスのリーダーであり、バンドの創設者だったのだ。残りのメンバー達は、今までと同じように新たにメンバーを補充し、淡々とアルバム「ドラマ」を製作し、同80年中にリリースした。
新メンバーは、元バグルズの2人
Trevor Hornトレヴァー・ホーン(vo)とGeoff Downesジェフ・ダウンズ(kb)
「ドラマ」は全盛期のイエス・サウンド、すなわち大作志向に立ち返ったもので、全英2位/全米18位の大ヒットとなり、イエス・サウンドは実質的にハウが作り上げていたことを改めて露見する結果となったが、ツアー中“アンダーソンがいないバンドはイエスにあらず”という厳しいイギリスのファンからの酷評を受けて、ついに81年イエスは解散してしまうのであった。

新生イエス誕生〜2つのイエス(再び集結するイエス・ファミリー達)

イエス解散後、ハウとダウンズは元EL&Pのカール・パーマー、元キング・クリムゾン〜ユーライア・ヒープ〜ロキシー・ミュージック〜U.K.のジョン・ウェットンとともにエイジアを結成。
トレヴァー・ホーンはプロデューサーへ転身。
クリスとアランはトレヴァー・ラビン(g,kb,vo)を加え82年になってシネマというバンドを結成したが、そこへアンダーソンとオリジナル・メンバーであり、ディテクティヴなどで活躍していたトニー・ケイまで加わることとなり、新生イエスが誕生した。メンバーを整理すると下のようだ。
Jon Anderson ジョン・アンダーソン/ヴォーカル
Chris Squire クリス・スクワイア/ベース・ギター
Alan White アラン・ホワイト/ドラムス
Tonny Key トニー・ケイ/オルガン
Trevor Rabin トレヴァー・ラヴィン/ギター
83年このメンバーで再結成された新生イエスは、YESとは名ばかりのまったく違うサウンド・アプローチをするバンドで、昔からのファンは戸惑うばかりであった。しかし、この年リリースされたアルバム「90125/ロンリーハート」からのシングル「ロンリー・ハート」はメチャメチャかっこよく、彼ら初の全米1位の大ヒットを記録。ちょうどその頃勃発していた第2次ブリティッシュ・インヴェイジョン渦中の英若手アーチスト達に貫禄を見せつける結果となった。その後ライブ盤とスタジオ盤1枚づつをリリースし、地道なツアー活動を重ねていた彼らだが、88年の来日直後にアンダーソンがまたもや脱退を表明。
翌89年には、なんとアンダーソンが黄金期のイエスを復活させようと目論み、スティーヴ・ハウ、リック・ウェイクマン、ビル・ブラッフォードらを再び集結させた。だが、この呼びかけにクリスだけは振り向かなかったため、クリスの代わりに元キング・クリムゾンのトニー・レヴィン(b)を迎えてイエスと名乗り活動を始めようするのであった。
これに猛反発したクリス率いる新生イエスも“YES”の名を譲らず、レコード会社間の問題にまで発展。裁判沙汰にもなり、結局冒頭でも記した通りの事情からクリスにYESの使用権が与えられることとなる。
断念したアンダーソン側は、しかたなくABWH(アンダーソン・ブラッフォード・ウェイクマン・ハウ)と名乗り、同年アルバム「閃光」をリリースし、ワールド・ツアーも決行、90年には来日も果たした。しかし、どう見てもこのバンド、内容は実質イエスで、スクワイア側のイエスは“シネマ”と名前を変えざるを得なかった。ABWHのこの時のツアーを収めたライブ盤は93年に「イエス・ミュージックの夜」という苦笑いもののタイトルでリリースされている。
結局この2つのバンドはシネマのレコーディングをアンダーソンが手伝うという形で90年暮れに合体し、イエス・ユニオンが誕生した。またABWH側とシネマ側は完全に別々にレコーディングしながらも、91年にはそれらの曲を1つのアルバムにまとめ「結晶」としてイエス名義でリリースした。このユニオンはそのままワールド・ツアーに出て、72年来日もしているが、こんな大所帯で長続きするはずもなく、ツアー終了後解体され、最終的には90125時代のイエスに戻るのであった。
落ち着くことを知らないイエスは、95年トニー・ケイとトレヴァー・ラヴィンが脱退し、またもハウとウェイクマンが加入。
ウェイクマンは97年脱退してしまうが、ハウは残り現在も共に活動をつづけている。

今後もこのバンドにとってメンバーが落ち着くことなどあり得ないだろうが、少なくともハウの脱退だけは避けてもらいたいものだ。イエスにとって彼はオリジナル・メンバー以上に“イエス”そのものだから・・・。(HINE) 2001.2




Yes
Atlantic/EastWest

Time And Word
Atlantic/EastWest

The Yes Album
Atlantic/EastWest

Fragile
Atlantic/EastWest

Tales From Topographic Oceans
Atlantic/EastWest

Relayer
Atlantic/EastWest

Going For The One
Atlantic/EastWest

ディスコ・グラフィー

(YES)

1969年 Yes(イエス・ファースト・アルバム)*フォークやR&Bをベースにした記念すべきファースト
1970年 Time And Word(時間と言葉)*オーケストラをフューチャーしたセカンド・アルバム
1971年 The Yes Album(サード・アルバム)*スティーブ・ハウ加入で、音楽方向ががらっと変わった
1971年 Fragile(こわれもの)
*リック・ウェイクマンも加入し黄金期のメンバーが顔をそろえ、イエス・サウンドを確立した
1972年 Close To The Edge(危機)
*彼らの最高傑作であり、プログレッシヴ・ロックの最高傑作にも等しい名作
1973年 Yessongs(イエス・ソングス)*テクニカル集団イエスの本領が発揮されるライブ盤3枚組の大作
1973年 Tales From Topographic Oceans(海洋地形学の物語)
*アラン・ホワイト加入で技術的には最高のラインナップ
1974年 Relayer(リレイヤー)
*コアなファンからは絶大な支持を受けるもう1つの名作
1975年 Yesterdays(イエスタデイズ)*1st.と2nd.アルバムに未発表曲2曲を組み合わせた編集もの
1977年 Going For The One(究極)
*リック・ウェイクマン復帰によって再び脚光を浴び、新たなるサウンドに挑戦した
1978年 Tormato(トーマト)*長編大作曲をやめコンパクトな曲に仕上げながらも全体的にはコンセプトを持ったアルバム
1980年 Drama(ドラマ)
*トレヴァー・ホーン(vo)とジェフ・ダウンズ(kb)を迎え再び大作志向のイエスらしさが戻った
1980年 Yesshows(イエスショウズ)
*76〜78年のライブ音源。パトリック・モラーツ(kb)の演奏も聞ける
1982年 Classic Yes(クラシック・イエス)
*クリス・スクワイアが選曲し個人的趣味が強く表れたベスト盤
1982年 90125(ロンリー・ハート)
*突然まったく違うサウンドで再結成。昔からのファンの戸惑いをよそにタイトル曲が初の全米No.1ヒット
1985年 9012 Live The Solos(ライブ)*トレヴァー・ラビン(g)時代のライブ2曲とメンバーのソロ発表曲を組み合わせた作品
1987年 Big Generator(ビッグ・ジェネレイター)
*90125時代のもう1枚。「Love Will Find Away」がスマッシュ・ヒット
1991年 Union(結晶)
*実質別々のバンドであるABWHとシネマが合同で1枚のアルバムに収めたというような作品
1991年 Yes Years(イエス・イヤーズ)*未発表テイクやシングルB面などを含むBOXセットのベスト盤
1994年 Talk(TALK)*メンバーとして加入予定だったスーパートランプのロジャー・ホジソン(vo)の唄う曲も収録
1996年 Keys To Ascencion(キース・トゥ・アセンション)
*ハウとウェイクマンが再び復帰したライブとスタジオ半々の作品
1997年 Keys To Ascencion 2(キース・トゥ・アセンション2)*キース・トゥ・アセンションの続編
1997年 Open Your Eyes(オープン・ユア・アイズ)*ウェイクマン脱退後ツアーメンバーであったBilly Sherwood(kb,g)を加えてリリースした作品
1999年 The Ladder(ラダー)*新たにIgor Khoroshev(kb)を迎えて6人編成での作品
2000年 House of Yes(ハウス・オブ・イエス)*2000年初頭に行われたツアーのライブ音源が早くも同年に登場
2001年 Magnification(マグニフィケイション)*キーボードの代わりにオーケストラを導入したスタジオ録音盤

(ANDERSON BRUFORD WAKEMAN HOWE)

1989年 Anderson Bruford Wakeman Howe(閃光)*正式イエスより“イエス”らしいサウンドで、ファンを喜ばせた作品
1993年 An Evening Of Yes Music Plus(イエス・ミュージックの夜)*苦し紛れのタイトルが笑えるが、さらに“イエス”らしいライブ盤

(Symphonic Music Of Yes)

1993年 Symphonic Music Of Yes *ハウ、アンダーソン、ブラッフォードの3人とオーケストラとの共演。アラン・パーソンズがアレンジを担当



Tormato
Atlantic/EastWest

Drama
Atlantic/EastWest

90125
Atlantic/EastWest

Big Generator
Atlantic/EastWest

Union
Arista/BMG

Talk
Victory/Victor

Open Your Eyes
Beyond Music


★★★名盤PICK UP★★★

危 機
CLOSE TO THE EDGE

YES



Atlantic/ワーナー・パイオニア
1972年 P-10116A

SIDE-A

1.危機
CLOSE TO THE EDGE
I)着実な変革
THE SOLID TIME OF CHANGE
II)全体保持(トータル・マス・リテイン)
TOTAL MASS RETAIN
III)盛衰
I GET UP I GET DOWN
IV)人の四季
SEASONS OF MAN

SIDE-B

1.同志
AND YOU AND I
I)人生の絆
CORD OF LIFE
II)失墜
ECLIPSE
III)牧師と教師
THE PREACHER THE TEACHER
IV)黙示
THE APOCALYPSE
2.シベリアン・カートゥル
SIBERIAN KHATRU

とにかく何もかもが新鮮だった。「これが、プログレという音楽なのか〜」と初めて聞き終わった後、感動で涙したことを今でもよく覚えている。
プログレ四天王と言われ、共に甲乙つけがたい素晴らしさを持っていながら、ピンク・フロイドにもキング・クリムゾンにもEL&Pにもない解かりやすさで、プログレッシヴ・ロックの素晴らしさを全て教えてくれる1枚が、このイエス全盛期の「危機」だ。
それはクラシック音楽の大作を聞き終えた後の感動にも似ている。
緻密で計算され尽くした構成であるにも関わらず、実に覚えやすいメインフレーズの繰り返しで、一度で感動が伝わってくる。A面1曲、B面2曲という長い曲もあっという間に終わってしまう。しかもなスティーヴ・ハウ、リック・ウェイクマン、クリス・スクワイア、ビル・ブラッフォードの圧倒的な演奏テクニックは、繰り返し聞く者達へも、聞くたびに新しい発見を与え、いつまでも新鮮で飽きさせることがない。
今聞き返してみても、まったくスキのない恐ろしいほどに素晴らしいアルバムだ。おそらく今ある「プログレっぽい」という言葉は、この頃のイエス・サウンドを指しているといっても過言ではない。「プログレッシヴ・ロック」というカテゴリーを本当の意味で築いた決定盤として、ロック史上忘れることのできないアルバムに間違いない!(HINE)