JOHN MAYALL & THE BLUESBREAKERS ジョン・メイオール&ブルース・ブレイカーズ


ブリティッシュ・ブルースの父

飽くなきブルース音楽の追求。これこそがジョン・メイオールのミュージシャンとしての永遠のテーマだ。
デビュー当時から一貫してこの課題に取り組んできた彼の周りには、たくさんの名プレイヤーが集まり、また育って行った。その副産物としてブルースロックというロック・ミュージックの新しいカテゴリーも生み出した。
しかし、他のアーチスト達がこれをサウンド・ベースにしながら、ロックを発展させていったにも関わらず、彼はブルース自体にこだわり続ける。そして今も尚その探求心が衰えることはない。

ブルース・ブレイカーズ誕生から現在

1933年11月29日、イギリスのマンチェスターで生を受けたジョン・メイオールは、子供の頃から父親の影響でマディ・ウォータースやソニー・ボーイ・ウィリアムソン等のジャズ・プレイヤーの音楽を聞かされて育ち、ハイスクールの頃にはギターを覚え、ジャズやブルースを弾いていたという。
そして1955年にはマンチェスターのアート・カレッジで“パワーハウス・フォー”というバンドを作り、活動を始めたのだった。
1962年になるとバンド名を“ブルース・ブレイカーズ”に改名し、活動の場をマンチェスターからロンドンへ移した。当初のメンバーは、
JOHN MAYALL ジョン・メイオール(vo,kb)
BERNIE WATSON バーニー・ワトソン(g)
JOHN McVIE ジョン・マクヴィー(b)
KEITH ROBERTSON キース・ロバートソン(ds)
で、アメリカのブルース・ミュージシャン達のバックで演奏していた。
1965年長年の下積み生活がやっと実を結び、アルバム「John Mayall Plays John Mayall」でレコード・デビュー。シングル「Crawlimg Up A Hill」もリリースした。
初期の彼らはアレクシス・コーナー、グラハム・ボンド達と共にブリティッシュR&Bのパイオニアとして注目を浴びたが、一躍有名になったのは、やはり1965年ヤードバーズを抜けた
ERIC CLAPTONエリック・クラプトン(g)の加入によってだろう。
すでに天才ギタリストとして注目を集めていたクラプトンは、ヤードバーズがポップ路線に進むのに嫌気がさし、自らの求めるブルース・ギターの神髄を追い求めて彷徨いここへやってきた。しかし、96年に1枚のアルバムを残したものの、ここでもクラプトンは腰を落ち着けることがなく、バンドを出たり入ったりしていて、ライブにも来なかったりすることもあったそうだ。だが、この間にもクラプトンはさらに腕をあげ、ついには“ギターの神様”というニックネームが付くほどに成長し、ブレイカーズの知名度をあげるにはかなり貢献した。
そんなある日、クラプトンが急にライブに姿を見せずにメンバー達が困っていたところ、ライブに来ていた1人の少年が自分に弾かせてくれと頼みにきたそうだ。そして、その少年は飛び入りでライブのステージに立つと、クラプトンのパートをまるごと完璧にコピーして弾いて見せ、観客のみならずメンバー達も驚かされたという。これが後にバンドへ加入することになる、ミック・テイラーである。
66年クラプトンの後釜として、ブレイカーズのギタリストには元ショットガン・エキスプレスの
PETER GREENピーター・グリーンが加入した。
しかし、すぐ後に加入してきた
MICK FREETWOODミック・フリートウッド(ds)が昔のバンドの同僚であったことから2人は意気投合し、67年にはフリートウッド・マックを結成するためブレイカーズを脱退してしまった。さらに同年ジョン・マクヴィーも脱退し、後にフリートウッド・マックに加入している。
2人の名ギタリストを相次いで失ったメイオールは、彼らのような凄腕のブルース・ギタリストを捜そうとオーディションを行ったが、そう簡単に見つかるはずもなく困り果てていたところ、以前飛び入りで共演したあの凄腕の少年のことを思いだし、町中にポスターを貼ってついに彼を捜し当てたのだった。
こうして新たに
MICK TAYLORミック・テイラー(g)を加え、他のメンバーも一新して順調再スタートを切ったブレイカーズだったが、2年後の69年には、ミックまでも超ビッグ・グループであったローリング・ストーンズに持って行かれてしまい、メイオールは途方に暮れる。
さすがに、こういったスター・プレイヤーに振り回されるのに疲れ切ったメイオールはブレイカーズを解散してしまった。そしてドラムまで排除したアコースティック・バンドを率いてライブ・ツアーの出た。
同年この時のライブをアルバムにした「ザ・ターニング・ポイント」をリリースしたが、ここでメイオールは素晴らしいハーモニカの演奏を聞かせ、シングル「Boom To Move」がUKチャートでトップ10に入る彼最大のヒットを記録した。
その後、さらにブルースの発祥地であるアメリカへ渡ったメイオールは、カリフォルニアを拠点に深くブルースにのめり込む。
しかし、しだいにこの音楽ビジネス自体に疲れ切ったメイオールは75年の女性ヴォーカリストDEE McKINNIEをフューチャーしたアルバム「ニューイヤー,ニューバンド,ニューカンパニー」を最後に、しばらくスタジオ・レコーディングすることを止めてしまった。
この間、82年には旧バンド・メンバーのジョン・マクヴィー(b)とストーンズを脱退したミック・テイラー(g)と共に往年のブルースブレイカーズを再結成してツアーも行っている。
だが、その頃ブルース・ギタリスト
COCO MONTOYAと出逢い、メイオールは再び本当の“やる気”を出すのだった。
Montoyaは初めアルバート・コリンズのバック・バンドでドラムを担当しながらギターの練習を積んだ後、ギタリストとして独立しチャンスをうかがっていた。そして、あるクラブで演奏しているところをメイオールが立ち聞きし、とても気に入って84年ブレイカーズに誘われるままに加入した。
これをきっかけにして、メイオールは60年代に相次ぐ3人の名ギタリスト脱退によって断念させられた当時の構想を実現するため再び積極的に活動を開始した。
その後93年Montoyaは脱退したが、ブレイカーズは今も健在でメイオールは精力的に活動を続けている。現在のメンバーは、
JOHN MAYALL(vo,kb,ハーモニカ)
BUDDY WHITTINGTON(g)
HANK VAN SICKLE(b)
*2000年より加入
JOE YUELE(ds)

“The John Mayall School”が生んだ名プレイヤー達

多くの名プレイヤーを排出したジョン・メイオール&ブルース・ブレイカーズに対し、かのミック・ジャガーも以前“The John Mayall School”と呼んでいた。
3人の名ギタリストの他にも、JOHN McVIE(後フリートウッド・マック)、HUGHIE FLINT, MICK FLEETWOOD(後フリートウッド・マック)、ROGER DEANDAVEY GRAHAMJACK BRUCE(後クリーム)、AYNSLEY DUNBAR(後ジェフ・ベック・グループ、ジャーニー、UFO)、DICK HECKSTALL-SMITHKEEF HARTLYANDY FRASERHENRY LOWTHER、TONY REEVESCHRIS MERCERJOHN HISEMANSTEVE THOMPSONCOLIN ALLENJOHN MARK、JOHNNY ALMOND、HARVEY MANDEL、LARRY TAYLOR、DON HARRISなどの名プレイヤーが在籍していた。
このグループがいなければ、きっとイギリスのロッカー達が70年代に大ブレイクして、世界を揺るがすことはなかったことだろう。そのブリティッシュ・ロックの基礎であるブルース・ロックを築いた男ジョン・メイオールは、これからも永遠にブルースと共に生きてゆくに違いない。(HINE)
 2000.11




John Mayall Plays John Mayall
London/

Bluesbreakers With Eric Clapton
Deram/

A Hard Road
London/

Crusade
London/

The Turning Point
Deram/

Back To The Roots
Polydor/

Jazz-Blues Fusion
Polydor/

ディスコ・グラフィー

1965年 John Mayall Plays John Mayall *記念すべきデビュー・アルバム
1966年 Bluesbreakers With Eric Clapton *クラプトン在籍時代の唯一のスタジオ録音盤。すでにクラプトンの神がかり的プレーの片鱗が聞ける
1967年 A Hard Road *ピーター・グリーン時代に残したスタジオ録音盤。ドラムはエインズレー・ダンバー
1967年 Crusade *ミック・テイラーにKeef Hartley(ds)、Chris Mercer(baritone sax)、Rip Kant(tenor sax)を加えたメンバー
1967年 The Blues Alone *メイオールがヴォーカル、キーボード、ギター、ドラムス、ハーモニカを1人でこなし、マルチプレイヤーぶりを発揮
1968年 The Diary Of A Band Volume One *残念ながら収録されてはいないがジミヘンもゲスト参加したヨーロッパツアーのライブ音源
1968年 The Diary Of A Band Volume Two *上と同じヨーロッパツアーの続編。ギターはミック・テイラー
1968年 Bare Wires *Tony Reeves(b)、Jon Hiseman(ds)に交代し、新たにDick Heckstall-Smith(sax)、Henry Lowther(cornet, violin) を加えた
1968年 Blues From Laurel Canyon *ミック・テイラー時代のものだが、1曲のみピーター・グリーンが参加、ブレイカーズとしてのラスト・アルバム
1969年 The Turning Point *ドラムレスによるアコースティック・サウンドによるライブで、メイオール最大のヒット作
1970年 Empty Rooms *メイオール自らがリード・ギターを弾いている、めずらしいアルバム
1970年 USA Union *ブルースの故郷アメリカへ渡ったメイオール初のアルバム
1971年 Back To The Roots *クラプトン、ミック・テイラー、キーフ・ハートリーなどブレイカーズゆかりのミュージシャンが参加したOB会的アルバム
1971年 Memories *メイオールの他Jerry McGee(g)とLarry Taylor(b)のみというシンプルなラインナップの作品
1972年 Jazz-Blues Fusion *ボストンとニューヨークで録音された文字通りジャズ・メンとのセッション
1973年 Moving On *後にフュージョン界で大活躍する名プレイヤー、アーニー・ワッツ(sax)等を迎えたウイスキー・ア・ゴー・ゴーでのセッション
1973年 Ten Years Are Gone *ドラムに旧ブレイカーズのメンバー、キーフ・ハートリーを起用してのスタジオ録音盤
1974年 The Latest Edition *Hightide HarrisとRandy Resnickのツイン・リードギターの編成
1975年 New Year, New Band, New Company *女性ヴォーカルのDee McKinnieを起用し、フリートウッド・マックのギタリストRick Vitoをフューチャー
1975年 Time Expired, Notice To Appear *ニューオリンズでのスタジオ・セッション。ビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」も聞ける
1976年 A Banquet In Blues *大人数によるセッション・アルバム
1977年 Lots Of People *ヴォーカルにあのパティ・スミスを迎えたライブ盤
1977年 A Hard Core Package
1977年 Primal Solose 
*クラプトンとジャック・ブルース(b)がクリーム結成前に共演した貴重なライブや、ミック・テイラー時代のライブ寄せ集め
1978年 The Last Of The British Blues *ミスターAORボビー・コールドウェルとのデュエットで知られるマリリン・スコットがバック・ヴォーカルに参加
1979年 Bottom Line *リー・リトナー、スティーヴ・ルカサー、ジェフ・ポーカロ、シェリル・リン、アル・ジャロウなど超豪華メンバーとの共演
1979年 No More Interviews *久しぶりのスタジオ・レコーディング・アルバムだがセッション的な内容
1981年 Road Show Blues *5人編成のロード・ショー・ブルース・バンドとしてやっと本格的にスタジオにも復帰
1985年 Return Of The Bluesbreakers *再結成したミック・テイラーとのブレイカーズとCoCo Montoya(g)が加入した新生ブレイカーズ両方を収録
1986年 Behind The Iron Curtain *ハンガリーで録音され、メイオール自らプロデュースを手がけた意欲作
1988年 Chicago Line *旧西ドイツでの録音
1989年 Archives To Eighties *71年発表の「バック・トゥ・ザ・ルーツ」の未発表テイク
1989年 The Power Of The Blues *87年ドイツのフランクフルトでのライブ
1990年 A Sense Of Place *メイオールのソロ・アルバム
1993年 Wake Up Call *ギターにMontoyaの師匠アルバート・コリンズとバディ・ガイ、ミック・テイラーを迎えたメイオールのソロ的内容
1994年 The 1982 Reunion Concert *82年メイオール、テイラー、ジョン・マクヴィー、コリン・アレンによるブレイカーズ再結成ツアーの模様
1994年 Cross Country Blues *81年と84年に録音された未発表テイク
1995年 Spinning Coin *ギターが現在のBUDDY WHITTINGTONに代わって初のアルバム。
1997年 Blues For The Lost Days *パーカッションやバンジョー、ホーンなどゲスト・ミュージシャンが多数参加
1999年 Rock The Blues Tonight *70年と71年のライブ音源
1999年 Padlock On The Blues *「A Hard Road」など昔のナンバーも聞ける
1999年 Live At The Marquee 1969 *69年ロンドンのマーキー・クラブでのアコースティック・ライブ
1999年 The Masters *69年のアコースティック・ツアーとブレイカーズ解散などにまつわるインタビューからなる2枚組CD



Moving On
Polydor/

New Year, New Band, New Company
One Way/

Primal Solose
London/

Bottom Line
DJM/

Return Of The Bluesbreakers
Aim/

The 1982 Reunion Concert
One Way/

Padlock On The Blues
Eagle Records
/