|
![]() そういった中で、シングル・ヒットを次から次へと放つABCの存在は極めつけとも思われたが、デビュー・アルバムを手にしてみて、あまりの完成度の高さに驚かされた。いや、圧倒されたという表現の方がよいかもしれない。ポップでキャッチーなメロディーを持ちながらも、どこかオシャレてハイセンス。ダンス・ビートを使っていながらも開放的な明るさはなく、どこか翳りのあるイギリスっぽさがプンプンしているのだ。しかも、アルバム全体はメドレーのようにつながり、1つのストーリー的に組み立てられている。細かいサウンド演出の妙は、プロデューサーであったトレヴァー・ホーン(元バグルズ〜イエス)の力も大きいが、それにも増して、ヴォーカルのマーティンの唄いっぷりやメロディー・センスがこのアルバムの中でひときわ輝いている。 そして、セカンド・アルバムを聞いたとき、彼らへの「ポップ・グループ」という認識も新たにしなければならなかった。 ABCの軌跡はマーティン・フライの軌跡でもある。英マンチェスター生まれのマーティンは、シェフィールド大学を中退し、雑誌のインタビュアーをしていたが、70年代末、地元のヴァイス・ヴァーサというバンドへインタビューしに行った時、メンバー達と意気投合。そのままバンドと行動を共にするようになり、いつしかステージではマーティンがヴォーカルをとっていたという。その後マーティンはフュージョンをベースにしたエキサイティングなダンス・ミュージックをやろうと決意し、1980年にABCが結成された。マーティンが影響を受けたアーチストは、初期のロキシー・ミュージックやデヴィッド・ボウイ、セックス・ピストルズ、U2、アレサ・フランクリンなど、ニュー・ウェイヴやパンク、モータウン・サウンドにファンク、ディスコ・ミュージックなど幅広いジャンルに渡る。これらを吸収したマーティンから湧き出るメロディーは、ただのポップスでもダンス・ミュージックでもない。ハイセンスでパッションを持った大人向けの音楽だった。 |
![]() The Lexicon Of Love Mercury/ポリグラム |
![]() Beauty Stab Mercury/ポリグラム |
![]() How To Be A...Zillionaire! Mercury/ポリグラム |
![]() Alphabet City Mercury/日本フォノグラム |
![]() Up Mercury/日本フォノグラム |
DISCOGRAPHY 1982年 The Lexicon Of Love(ルック・オブ・ラヴ)*デビュー・アルバムにしてダンサブル・プログレ(?)な超名盤 |
![]() Absolutely ABC : The Best of ABC Polydor/ユニヴァーサル |
![]() Abracadabra Parlophone/MCA |
![]() Skyscraping BGMジャパン |
![]() Lexicon Of Live Blatant/Koch |
![]() Look Of Love : The Very Best of ABC Universal |